平成25年3月21に,平成24年度第9回茨城県新しい公共支援事業運営委員会を開催しました。概要については下記のとおりです。
平成24年度第9回茨城県新しい公共支援事業運営委員会結果(概要)
●開催年月日 平成25年3月21日(木)午後6時30分~8時30分
●開催場所 茨城県水戸合同庁舎 5F 501会議室
●出席者 別紙「議事録」参照
●概要
議事1 茨城県新しい公共支援事業運営委員会設置要項の改正について
・ 茨城県新しい公共支援事業運営委員会設置要項を改正し,任期を半年間延長する事について了承された。
・ なお,新年度の人事異動に伴い延長が困難な委員については,個別に調整する事となった。
議事2 平成24年度新しい公共支援事業の評価について
・ 各事業について,各課担当から,25年度の取り組み予定を報告した。
・ 実施主体が作成する実績・成果の様式は,国の成果報告書の様式に準ずるものとするが,追加で,構成メンバー全員から一言ずつ話してもらうようなものを作成して頂く事となった。市町村の話や持続可能でない理由なども聞けるとよい。
・ 実施団体に水戸(の会場)に来てもらうような報告会は行わない。
・ 運営委員が現地へ行って評価をするようなことも有意義である。
議事3 今後のスケジュールについて
・ 運営委員会は,新年度に1回又は2回開催する。
報告 県内視察(2/12)の結果報告を行った